小坂川水系

小坂川

TOP自然 > 自然環境

潮汐の影響を受ける下流部は、掘込河道の形式で両岸がコンクリート護岸で整備されています。植生はヒメガマ等の日当たりのよい停滞水域を好む水生植物群落がみられます。魚類では、ニホンウナギ(静岡県版レッドリスト:絶滅危惧ⅠB類(EN)、環境省レッドリスト:絶滅危惧ⅠB類(EN))、ボラ等の回遊魚や、ゴンズイ、スズキといった周緑魚が多く見られ、干潟の砂泥を好むチワラスボ属(静岡県版レッドリスト:絶滅危惧ⅠB類(EN)、環境省レッドリスト:絶滅危惧ⅠB類(EN))等の希少種も確認されています。
中流域には、一部で土堤区間が存在し自然草地が形成されています。下流部にも見られる通し回遊魚や周縁魚の他、礫底に生息するアユカケ(カマキリ)(静岡県版レッドリスト:絶滅危惧Ⅱ類(VU)、環境省レッドリスト:絶滅危惧Ⅱ類(VU))が確認されています。礫底は湧水が見られることから、流水域を好み湧水のある水域に多産する希少種のナガエミクリ(静岡県版レッドリスト:準絶滅危惧(NT)、環境省レッドリスト:準絶滅危惧(NT))のほか、エビモやヒルムシロ類等の沈水・浮葉植物がみられます。水生植物群落周辺に生息するミナミメダカ(静岡県版レッドリスト:絶滅危惧Ⅱ類(VU))、環境省レッドリスト:絶滅危惧Ⅱ類(VU))等の希少種も確認されています。
上流域は、河川勾配が急であり、堀込河道の形式で両岸がコンクリート護岸で整備され、数基の落差工が設けられています。また、魚類では、瀬の周辺から平瀬にかけての緩流部で多く見られるカワヨシノボリ(静岡県版レッドリスト:要注目種 分布上注目種(NⅡ))が確認されています。植生はツルヨシ群落が主体となった単調な群落が見られます。