瀬戸川水系

瀬戸川,山中沢川,ユキ沢,朝比奈川,葉梨川,市場川,岡部川,吐呂川,谷川川,野田沢川,青羽根川,梅田川,内瀬戸谷川,谷稲葉川,滝沢川,滝之谷川,石脇川

TOP自然 > 河川環境

河川環境

都市化が進行する瀬戸川流域において、瀬戸川水系の河川およびその沿川には、クス、ヤナギやエノキの大木のほか、藪,草地が多く存在しており、その多様な自然環境ゆえに、様々な魚類や鳥類が生息する豊かな生物相が形成されている。また、瀬戸川の赤坂橋付近と葉梨川の井尻橋付近が鳥獣保護区に指定されているほか、西高橋付近は志太地域で最も鳥類が豊富な地域となっている。
しかし、これまで流域の都市化や洪水処理に主眼を置いた画一的な河川改修のために、瀬戸川水系の河川の多様な自然環境が失われた面もあったのが現状である。
河川水質は、六間川,石脇川等の水質悪化が著しいものの、BOD75%値でみると、水質基準点である瀬戸川の当目大橋(B類型,水質基準3.0mg/l),勝草橋,朝比奈川の新横内橋(ともにA類型,水質基準2.0mg/l)の3地点では、平成15 年~平成24 年の10 ヶ年において環境基準を満たしている。
また、朝比奈川の岡部地点(仮宿橋)における昭和57 年~平成3年の10 ヶ年の平均低水流量は約0.46m3/s、平均渇水流量は約0.10m3/s であり、冬場を始めとする少雨期には瀬戸川中流部を中心に毎年のように瀬涸がれが生じている。